忍者ブログ
英語の多読でHappy Reading! 簡単な洋書からレベルを上げていって、100万語を読むことを目指します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

0582435668Penguin Readers Level 3: British Life (Penguin Readers)
Anne Collins
Longman 2001-03-09

by G-Tools


British Life(Anne Collins)
シリーズ名:Penguin Readers Level 3(PGR2)
YL:3.2
総語数:7100語
累計語数:113102語

British Life』を読む。

英国の地理、社会情勢、生活・文化など、さまざまなブリティッシュ・ライフについて書かれた本です。PGR2の『American Life』同様、こちらも本文はオールカラーとなっていて、写真や図版も多用されています。わかりやすく英国の文化を学べる本。という内容。

他の国にない英国独自のトピックとして、英王室(The Royal Family)の話や、英国の国名についての話が書かれている。特に英国の国名についてはかなり細かく説明されている。ご存知の方も多いが、英国は、正式名称が「グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国(The United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)」で、イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドによる連合王国である。そのため、"English"というとイングランドだけを指してしまうことになる。英国以外の人の多くはその事情がわかっていないらしい。そのため、この本では、イングランド(England)、スコットランド(Scotland)、ウェールズ(Wales)、北アイルランド(Northern Ireland)、グレートブリテン島(Great Britain)、連合王国(United Kingdom, UK)の違いについてかなり詳しく説明となっている。
あと英国といえばやっぱり食べ物の話題なのだが、この本でも、料理の紹介のページの書き出しが、"Visitors to British generally agree about one thing - British cooking 'It's terrible!'(英国を訪れる人は申し合わせたようにあることをいいます。英国の料理は「ひどい!」と)"とある。でも、そんなことはなくて英国にも美味しい料理があるよ、と写真付きのスコーンのレシピをはじめ、いろいろな料理が紹介されている。
それとコミックが2点収録されているのだが、『American Life』ではホームステイにやってきた学生がフットボールで活躍する話なのに、『British Life』では離婚した家庭の親子の葛藤とか、コールセンターで働くオペレータの苦労話とか、今ひとつすっきりしない話なのが残念。
PR
0582468477American Life (Penguin Joint Venture Readers)
Vicky Shipton
Longman 2001-07-26

by G-Tools


American Life(Vicky Shipton)
シリーズ名:Penguin Readers Level 2(PGR2)
YL:2.2
総語数:3500語
累計語数:106002語

American Life』を読む。

アメリカ合衆国の地理、歴史、生活、スポーツ・芸能など、さまざまなアメリカン・ライフについて書かれた本です。本文はオールカラーとなっていて、写真や図版も多用されています。ちょっとしたコミックも載っていて、楽しんでアメリカを学べる本。という内容。

ストーリーものでなくて、こういうガイドブックといったのを読むのは初めてだな。英語を学ぶ目的が、英語の小説を読みたいからではなく、英語のニュースサイトやWikipediaなどのウェブサイトの記事を読みたいからというのもあるので、こういった本に読みなれていくのもいいかも。
アメリカのいいところだけでなく、格差問題、犯罪と銃、人種問題など、現在、アメリカが抱えているさまざまな問題点などにも触れている。そういったよいところ悪いところの二面性がある国のせいか、"Some people ~. Other people ~.(ある人々は~、また他の人は~)"という文が多く書かれていた。例えば、"Some of them think that the United States can be a 'world policeman.' Other people think that this idea is wrong.(彼らの中には合衆国は「世界の警察官」になると考える人たちがいます。また他の人はそれは間違った考えと思っています)"といったような感じ。
ページ数は少ないけど、アメリカのいろいろな面が学べる本となっている。PGR3には英国の生活を書いた『British Life』があるので、あわせて読む予定。
0582426650Round the World in Eighty Days (Penguin Readers, Level 2)
Jules Verne
Prentice Hall College Div 2001-01-22

by G-Tools


Round the World in Eighty Days(Jules Verne)
シリーズ名:Penguin Readers Level 2(PGR2)
YL:2.2
総語数:8400語
累計語数:102502語

Round the World in Eighty Days(八十日間世界一周)』を読む。

英国紳士のPhileas Fogg氏はクラブの仲間との賭けで80日間で世界一周をするという旅に出かけます。Fogg氏は全財産の半分を旅費、残りを掛け金にしたので、失敗すれば一文無しになってしまいます。従者のPassepartout、インドで出会った婦人のAoudaや、Fogg氏を銀行強盗と誤認して逮捕しようと追いかけている探偵のFixなどが絡んできて、Fogg氏の世界一周旅行は波乱にとんだものになります…。という内容。

英語はそんなに難しくないものの、日付や時間、地名がたくさん出てくるし、よくPassepartoutがはぐれてFogg氏と別行動になってしまうので、いま誰がどこにいるかを追いかけながら読まないといけないのが大変だったりする。
以前にPGR1の「Twenty Thousand Leagues Under the Sea(海底二万里)」を読んだときにも思ったんだけど、やっぱりRetold版はちょっと駆け足なような気がする。特に横浜でのちょっと変わった日本描写のシーンが好きなんだけど、ほとんど描かれていないのが残念だな。19世紀のフランス人(ヴェルヌ)が書く日本というのは、やっぱりジャポネスクというかなんというか、どこか日本と違っていて、それがまたおもしろいんだけど。
PGR5にも『Round the World in Eighty Days』はラインナップされているので、もっと読めるようになったら読み比べてみるのもいいな。

この本で10万語突破。まだ英語が上達したとは思えないけど、英文を読むのに抵抗はだいぶなくなってきたな。
0689817118In Aunt Lucy's Kitchen (Cobble Street Cousins)
Cynthia Rylant Wendy Anderson Halperin
Simon & Schuster (Juv) 1998-10-01

by G-Tools


In Aunt Lucy's Kitchen(Cynthia Rylant)
シリーズ名:Cobble Street Cousins(CSC)
YL:2.0
総語数:3937語
累計語数:94102語

In Aunt Lucy's Kitchen(ルーシーおばさんの台所)』を読む。

Lily、Tess、Rosieの3人はいとこ同士で、花屋のLucyおばさんの家で暮らしています。夏休みに彼女たちはクッキー屋を開くことにします。手作りのチラシを貼って、電話で注文を取って、ルーシーおばさんの台所でクッキーを焼いて、そして配達します。そこで彼女たちはいろいろなお客さんと出会うのですが…。という内容。

こちらは「Cobble Street Cousins(小石通りのいとこたち)」シリーズの1作目。
本の最初のほうで3人の部屋の中をそれぞれ紹介しているんだけど、それだけで3人の性格の違いがわかっておもしろい。特にLilyとTessが性格が正反対で、Lilyはクッキーを配達したお客さんに挨拶するのに、curtsy(スカートの裾を持ってひざを曲げるお辞儀)をしたりして、ちょっとおしとやか。で、Tessは不調法でよくLilyにnudge(こづく)されている。この"nudge"という単語は何回か出てくる。これは普段からよほどこづかれまくっているな。
他にも動作や表情を表す単語がいろいろ出てきてなかなかおもしろい。ちょっと見たことない単語、でもなんとなく意味はわかるといったレベル。一つ変わったところでは、Tessが歌をほめられて、beamする(Tess beamed.)というのがあったが、ここでいうbeamはもちろん光線とかを発するというわけではなく、「ほほえむ」とかいった意味になる。
ストーリーはクッキーのお客さんのひとりであるMichaelをAunt Lucyに引き合わせて仲良くさせよう(最終的には結婚させよう)とするところで終わっている。最終巻が"Wedding Flowers"なので、まあそういう話なんだろう。女の子向けらしいほほえましいお話。
でも、この3人組はなかなかおもしろそうだし、英語の難易度も手頃な感じなので、続きを読んでみてもいいかな。
044046126XNate the Great (Nate the Great Detective Stories)
Marjorie Weinman Sharmat
Laurel Leaf 1977-04-01

by G-Tools


Nate the Great(Marjorie Weinman Sharmat)
シリーズ名:Nate the Great Sereis(NTG)
YL:1.2
総語数:1585語
累計語数:90165語

Nate the Great(ぼくはめいたんてい)』を読む。

パンケーキが大好きな少年のNateは探偵。今日もトレードマークの帽子とトレンチコートできめて、難事件を解決します。さて、今回の事件は友達のAnnieが描いた黄色い犬の絵がなくなったということ。Nateはさっそく現場検証と聞き込みに出かけます。さて事件は解決するのでしょうか…。という内容。

人気シリーズの「Nate the Great(ぼくはめいたんてい)」の1作目。まあ探偵といってもまだ子供なので探偵気取りなんだけど。しかも格好からしてわかるとおり、ハードボイルド系の探偵。
そのため、児童書なんだけど文体もハードボイルド調になっているらしい。といわれても英語のハードボイルド小説を読んだことがないからわかんないけど。冒頭から"My name is Nate the Great. I am a detective.(僕の名はネート・ザ・グレート。探偵だ。)"といった感じ。簡潔な文章ばかりなので、そのせいかすごく読みやすかった。本物のハードボイルド小説もこんな感じなのかなあ。だったら読めそうな気もするけど。
で、Nateは現場検証をしたり、あちこち聞き込みをしたりするんだけど、その捜査っぷりも子供らしい展開となっていておもしろい。ただ先にページをぱらぱらめくっていくと挿絵でトリックがわかっちゃうから要注意。
巻末にはNateの好きなパンケーキのレシピとかのFun Activitiesもあって楽しめる。さらに、今回の推理に関連した学習項目ものっているので、自由学習にも役立つようになっている。
2作目以降も読んでみたいんだけど、今のところシリーズ全体で20冊以上出ているみたい。さてどうしたものか。
0582427738The Amazon Rally (Penguin Readers, Level 1)
E. Amos E. Prescher
Prentice Hall College Div 2001-01-29

by G-Tools


The Amazon Rally(Eduardo Amos, Elisabeth Prescher)
シリーズ名:Penguin Readers Level 1(PGR1)
YL:1.0
総語数:1900語
累計語数:88580語

The Amazon Rally』を読む。

BrianとDavidはEnglandの青年。2人はアマゾンで行われるバイクレースに参加します。過酷なアマゾンの自然と戦いながらもレースは進むのですが、ジャングルの中で彼らはコースを外れてしまいます。道に迷った彼らはインディオの村に到着したのですが…。という内容。

ずっとPGR2を読んでいたんだけど、『Fly Away Home』で自信がなくなったので、PGR1をパンダ読みしてみる。(「パンダ読み」とは、いつも読んでいる本よりもレベルの低い本を読んでみること)
ストーリーも16ページながら起承転結もしっかりしている。やっぱりContemporaryやClassicsでなくてOriginalだと省略されている部分がないからストーリーに無理がないな。とはいうものの、ちょっと事件の解決はあっさりしているような気もするが、16ページならこんなものか。まあ、結末はきれいにまとまっているからよしとしようか。
でもやっぱりこれくらいだと気楽に読めるなあ。時々はこういうふうにやさしいレベルの英語の本を読んでいかないとだな。最近、また頭の中で日本語に訳しながら読むようになってきちゃったのでいけないなあと思っていたんだけど、どうもうまくいかなくって。久しぶりに英語を英語のまま読めたような気がする。
ちょっとスランプ気味かと思ったら、パンダ読みするというのはいい方法だな。既に読み終えた本もいろいろ再読しておこう。
0582416620Fly Away Home (Penguin Readers: Level 2)
Patricia Hermes
Longman 2003-07-25

by G-Tools


Fly Away Home(Patricia Hermes)
シリーズ名:Penguin Readers Level 2(PGR2)
YL:2.2
総語数:11000語
累計語数:86680語

Fly Away Home』を読む。

母親が亡くしたAmyは、カナダにいる離婚していたAmyの父親に引き取られます。でもAmyはなかなか父親に心を開きません。ある時、Amyは雁(goose)の卵を見つけます。卵からかえった雁たちはAmyになつきます。雁たちは無事に育ちますが、カナダの冬は寒く雁たちは冬を越せそうにありません。そこでAmyと父親は飛行機で雁たちを南に連れて行こうとするのですが…。という内容。

なんか読みにくい本だったというのが感想。ストーリーはおもしろいんだけど、どうも読みにくい。数行読んだら一休みの繰り返し。40ページ弱の本なんだけど、読み終わるまでに4日もかかってしまった。
何が違うんだろうと思ったが、今まで読んだPGR2の本と比べてみると、一文一文が短いような気がする。普通だと文が短いと読みやすいのだろうが、それが逆に文の量が多いと感じちゃうのかな。でも本当の原因はよくわからないな。
それと使用単語数の制限があるので、一つ一つの単語の意味が深いのかな。こういう意味かなって思って読んでいたら、先に進むとストーリーがつながらなくなってしまい、あわてて読み返したりというのも何度かあった。一般単語だけでこれだけのストーリーが書けるということで評判なんだが、なんかそういうふうに読めなかった。
YLは2.2だし、けっこう人気のある本なんだけどなあ。どうしたのかな。
0582529824Anne of Green Gables: Level 2 (Penguin Readers)
L. M. Montgomery
Penguin 2002-06-03

by G-Tools


Anne of Green Gables(L. M. Montgomery)
シリーズ名:Penguin Readers Level 2(PGR2)
YL:2.2
総語数:8000語
累計語数:75680語

Anne of Green Gables(赤毛のアン)』を読む。

MatthewとMarillaの兄妹の家に、孤児院から赤毛の女の子Anne Shirleyがやってきます。本当は男の子のほうが欲しかったMarillaたちでしたが、Anneのかわいそうな身の上を聞き、そのまま引き取ることにします。Anneは友達のDainaをはじめいろいろな人たちに囲まれて育っていきます…。という内容。

「赤毛のアン」も子供の時に読んだきりでほとんど覚えていなかったけど、読んでみるとけっこう思い出せた。子供のころはアンの気持ちで読むけど、大人になってから読むとマリラやマシューの気持ちがよくわかるっていわれているが、確かにそんな気がする。
英語としてはほとんど引っかかるところはない。ちょっと特殊な単語としては、AnneがDianaにお酒を飲ませてしまうエピソードの「いちご水」は"fruit cordial"と書かれている。辞書を引くと「果物のジュースに水を加えた飲み物」とのこと。あとRedmond Collegeの奨学金は"free place"で、こちらは「授業料公費支給制度」とある。
Anneが自分のことを"Cordelia"と呼ぶのはリア王の三女、川遊びの時の"Elaine"はアーサー王伝説の「ランスロットとエレーン」から。こういう英文学を知ってないとわからないところは、日本語訳の本だと訳注がつくけど、本書にはないのでちょっときついな。

それはそうと本文の挿絵イラストのアンとダイアナの顔がむちゃくちゃ怖いんですが。
0582421233Alice in Wonderland: Level 2 (PENG)
Lewis Carroll
Prentice Hall College Div 2001-01-22

by G-Tools


Alice in Wonderland(Lewis Carroll)
シリーズ名:Penguin Readers Level 2(PGR2)
YL:2.2
総語数:7600語
累計語数:67680語

Alice in Wonderland(不思議の国のアリス)』を読む。

ある日、Aliceは白ウサギを追いかけて深い穴に落ちてしまいます。ようやく穴の底についたアリスはそこで"DRINK ME(私を飲んで)"と書かれたビンを見つけます。ビンの中の液体を飲んだAliceは小さくなってしまいます。そのあともAliceはいろいろな動物たちに出会いながら不思議の国の冒険をします…。という内容。

ということで、ご存知「不思議の国のアリス」なんだけど、もともとナンセンス小説というのもあって、日本語で読んでもわけがわからなくなってくるのに、それを英語で読むから、なかなかストーリーについていくのが大変。
ただRetold版なのでキャロル独特の造語は出ていないし、ちょっと難しめの詩とか言い回しも出てこない。あとニセ海ガメ(Mock Turtle)の話とかはまるまるカット。まあ、あの課目の話をされても今はまだ読めないけど。
英語として特筆するところといえば、時計を持った白ウサギは"White Rabbit"だけど、お茶会にいる三月ウサギは"March Hare"となる。"Rabbit(家ウサギ)"と"Hare(野ウサギ)"の違い。それとトランプのジャックは"Jack"でなくて"Knave"というみたい。

しかし読みこなせないのはくやしいなあ。再読もするけど、Oxford Bookwormsのほうの『Alice's Adventures in Wonderland』も挑戦してみようか。
0194229580Wizard of Oz level 1 (Oxford Bookworms Library)
L. Frank Baum Tricia Hedge
Oxford Univ Pr (Sd) 2000-08

by G-Tools


The Wizard of Oz(L. Frank Baum)
シリーズ名:Oxford Bookworms Library Level 1(OBW1)
YL:2.0
総語数:5863語
累計語数:60080語

The Wizard of Oz(オズの魔法使い)』を読む。

Kanzasに住む女の子のDorothyは、あるとき竜巻に巻き込まれ家ごと飛ばされてしまいます。着いたところはオズの国でした。DorothyはKanzasに帰るため、カカシ(Scarecraw)、ブリキの木こり(Tin Man)、臆病なライオン(Cowardly Lion)と犬のTotoと一緒に、エメラルドの都にいるオズの魔法使い(The Wizard of Oz)に会いに旅立ちます…。という内容。

DorothyはKanzasに帰りたいんだけど、カカシは脳を、ブリキの木こりは心を、ライオンは勇気を手に入れたいと願う。でもそれらは魔法使いにもらうものでなくて、旅の途中で彼らはしっかり手に入れている。ライオンが狩りをするのを木こりがかわいそうだと言って止めたり、大きな川を渡るためにライオンが勇気を出して川を飛び越えたり、カカシの知恵で橋をかけたりする。このエピソードはなかなか好き。
ただそれでも3人は魔法使いに脳や心や勇気が欲しいというし、魔法使いもそれにこたえたりするんだよなあ。まあ原作からしてそうなんだけど。
Retold版だからずいぶんエピソードを省略している。でも、かえってストーリーの見通しをよくしていて、すごく読みやすかった。それに先の川越えのエピソードは出てきているので重要なところはちゃんとおさえているはず。
ストーリーもすっきりしていたけど英語も読みやすくて、YL2.0の本だけど案外すらすらといけた。『The Coldest Place on Earth』もそうだったんだけど、OBWは読みやすいのかな。
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
JUGEMに移転しました。
JUGEMに移転します。
移転先はこちら
はぴりで~Happy Reading Report~

移転先更新状況(RSS)
RSS表示パーツ
SSS多読とは
SSS多読とは洋書を多読することで英語を学ぶ学習法です。
絵本レベルの簡単な洋書からはじめていき、少しずつ語彙のレベルを上げていって、100万語を読むことを目指します。読みながら日本語に訳していくのではなく、英語を英語のまま理解できるようにします。
詳しくは「めざせ100万語!多読で学ぶSSS英語学習法」のサイトをご覧ください。

多読三原則
 1.辞書は引かない
 2.わからないところはとばす
 3.つまらなければやめる

ブログパーツ
Recommned
多聴多読マガジン 2008年 04月号 [雑誌]
Amazonで『多聴多読マガジン 2008年4月号』の予約が始まりました。特集は「多聴多読2.0にアップグレード!どこから始める、どう続ける」です。発売日は3月6日。
2008年1月号のレビュー記事はこちら

めざせ100万語! 読書記録手帳
YL(読みやすさレベル)、総語数は『めざせ100万語! 読書記録手帳』のリストを参考にしています。主要GRシリーズ・英米児童書シリーズ・タイトル別単語数リストは多読のオススメ本探しにも使えてとっても便利です。
アフィリエイト

洋書屋ジロー(楽天市場)
洋書屋ジローは、店主ジローさんが海外から取り寄せたアウトレットの洋書絵本・写真集・読み物などを販売してます。安くてセレクト感いっぱいの洋書屋です♪


話題の洋書を買うなら楽天ブックス
洋書を買うなら楽天ブックスで!海外の名作や情報を先取り。原文だから伝わる洋書の魅力がここに。1,500円(税抜)以上送料無料


お買い物するなら楽天市場
日本最大級の通信販売ショッピング/通販オンラインショップ
ブログ内検索
最新コメント
最新トラックバック
ブログパーツ
プロフィール
ハンドル名:みっち
自己紹介:
2007年5月から多読をスタートしました。
まだまだ多読初心者だけど100万語目指してがんばります。
読んだ英語の本のあらすじ、感想、英語で気づいた点などをメモがわりに書いていきます。
→admin
忍者ポイント広告
忍者ブログ [PR]