英語の多読でHappy Reading! 簡単な洋書からレベルを上げていって、100万語を読むことを目指します。
![]() | Judy Moody was in a mood. Not a good mood. A bad mood. (Judy Moody) Megan McDonald Peter H. Reynolds Candlewick Pr 2002-08 by G-Tools |
Judy Moody was in a mood. Not a good mood. A bad mood.(Megan McDonald)
シリーズ名:Judy Moody
YL:3.5
総語数:11083語
累計語数:621029語
『Judy Moody was in a mood. Not a good mood. A bad mood.』を読む。
Judy Moodyは気分屋の女の子。3年生になる夏休み明けの新学期、担任のTodd先生は"Me College"という自己紹介のコラージュを作る課題をみんなに出します。Judyは友達のRockyやFrank、弟のStinkたちといろいろな経験をしていきながら"Me College"を作っていきます。果たしてどんな"Me College"ができるのでしょうか。という内容。
「Judy Moody」シリーズの1冊目。152ページと今までに読んできた本と比べるとかなり厚めの本だが、イラストがあちこちに入っているのと、テンポがよい話なのでかなり楽しく読める。ただ英語としては、かなりくだけた表現が多くて、今まで読んできた本とはちょっと違うような印象。
おもしろいなと思ったのは、ハイフンを使って単語をどんどんつないでいくというのもの。"the hand-delivared-by-Frank-Pearl birthday invitation(Frank Pearlが手渡しした誕生日の招待状)"や"sold-dirt-for-moon-dust brother(月の塵でできたほこりを売った弟)"といったような感じ。ハイフンを使った造語法があるのは知っていたけど、こんな感じになるのか。
「多聴多読マガジン」での本の紹介には、Judyは何かあると"ROAR!"と叫ぶと書かれている。確かに"ROAR!"と叫ぶシーンも多いんだけれど、それよりも"rare"というシーンが多かった。ここの"rare"は「素敵」とか「かっこいい」とかといった意味。それと"same-same(いっしょ)"というのも好きみたい。
こんな感じでいろいろな"rare"な会話文がでてくるけど、読んでみると何となく意味がわかってくるので、辞書なしでがんばってみる価値はある。というか、辞書の語義でなくて、もっとフィーリングで感じながらでないと読めないかもしれない。
最後にできあがったJudyの"Me College"はなかなかの大作。見開きで"Me College"の作品が載っている(モノクロなのが残念)ので、このイラストはあのシーンで出てきたと本文を読み返してみてもおもしろいかも。
PR
この記事にコメントする
SSS多読とは
SSS多読とは洋書を多読することで英語を学ぶ学習法です。
絵本レベルの簡単な洋書からはじめていき、少しずつ語彙のレベルを上げていって、100万語を読むことを目指します。読みながら日本語に訳していくのではなく、英語を英語のまま理解できるようにします。
詳しくは「めざせ100万語!多読で学ぶSSS英語学習法」のサイトをご覧ください。
多読三原則
1.辞書は引かない
2.わからないところはとばす
3.つまらなければやめる
絵本レベルの簡単な洋書からはじめていき、少しずつ語彙のレベルを上げていって、100万語を読むことを目指します。読みながら日本語に訳していくのではなく、英語を英語のまま理解できるようにします。
詳しくは「めざせ100万語!多読で学ぶSSS英語学習法」のサイトをご覧ください。
多読三原則
1.辞書は引かない
2.わからないところはとばす
3.つまらなければやめる

Recommned
![多聴多読マガジン 2008年 04月号 [雑誌]](http://images-jp.amazon.com/images/P/B0014IRUTG.09.TZZZZZZZ.jpg)
Amazonで『多聴多読マガジン 2008年4月号』の予約が始まりました。特集は「多聴多読2.0にアップグレード!どこから始める、どう続ける」です。発売日は3月6日。
2008年1月号のレビュー記事はこちら。

YL(読みやすさレベル)、総語数は『めざせ100万語! 読書記録手帳』のリストを参考にしています。主要GRシリーズ・英米児童書シリーズ・タイトル別単語数リストは多読のオススメ本探しにも使えてとっても便利です。
アフィリエイト
洋書屋ジロー(楽天市場)
洋書屋ジローは、店主ジローさんが海外から取り寄せたアウトレットの洋書絵本・写真集・読み物などを販売してます。安くてセレクト感いっぱいの洋書屋です♪
話題の洋書を買うなら楽天ブックス
洋書を買うなら楽天ブックスで!海外の名作や情報を先取り。原文だから伝わる洋書の魅力がここに。1,500円(税抜)以上送料無料
お買い物するなら楽天市場
日本最大級の通信販売ショッピング/通販オンラインショップ
ブログ内検索
カテゴリー
※YLとは読みやすさレベルのことです。
リンク
アーカイブ
最新トラックバック
プロフィール
ハンドル名:みっち
自己紹介:
→admin 2007年5月から多読をスタートしました。
まだまだ多読初心者だけど100万語目指してがんばります。
読んだ英語の本のあらすじ、感想、英語で気づいた点などをメモがわりに書いていきます。
まだまだ多読初心者だけど100万語目指してがんばります。
読んだ英語の本のあらすじ、感想、英語で気づいた点などをメモがわりに書いていきます。
忍者ポイント広告