英語の多読でHappy Reading! 簡単な洋書からレベルを上げていって、100万語を読むことを目指します。
![]() | The Case of Hermie the Missing Hamster (A Jigsaw Jones Mystery, No 1) James Preller R. W. Alley Scholastic Paperbacks 1998-11 by G-Tools |
The Case of Hermie the Missing Hamster(James Preller)
シリーズ名:A Jigsaw Jones Mystery
YL:2.3
総語数:6397語
累計語数:593000語
『The Case of Hermie the Missing Hamster』を読む。
ジグソーパズルが好きな少年、Jigsaw Jonesは木の上に探偵事務所を持っています。今日の事件は隣に住むWingnutが飼っているハムスターのHermieが行方不明になったということ。Wingnutの兄が飼っているヘビがあやしいとにらんだJigsawは助手のMilaと一緒に捜査に乗りだします。まずはハムスターやヘビの生態を調べにJisgawはペットショップに、Milaは図書館に行くのですが…。という内容。
「A Jigsaw Jones Mystery」シリーズの1冊目。前に読んだ『Nate the Great』もそうなんだけど、Jisgawも"Jigsaw Jones, Private Eye(私立探偵Jisgaw Jones)"と自称しているだけあって、ハードボイルドっぽい文体。ということで簡潔な文章で書かれているのでかなり読みやすい本だった。
ただ逆に探偵小説ということで、"suspect(容疑者)"とか"clue(手がかり)"といった見慣れない単語が出てくる。さすがに"case(事件)"は知っていたけど。とはいえこういった単語を覚えておくとほかの探偵小説でも役立ちそう。
「多聴多読マガジン」での本の紹介には学校の授業風景がおもしろいと書かれている。授業ではないのだが、Milaが学校で習ったばかりの"The Short Vowel Song(短母音のうた)"を歌っているシーンがある。"Where is short a? Where is short a? Here I am. Here I am. I am in a hat rack, cracker Jacks, and fat cat; 'a'-'a'-'a','a'-'a'-'a.'(短いaはどこにいる。ぼくはここにいるよ。帽子掛け、クラッカージャック、太った猫の中にいるよ)"という歌がおもしろかった。短母音のaが"hat"や"rack"の中に含まれているということを歌った歌なんだけど、アメリカの子供たちはこういう歌で英語の発音を覚えていくのかな。
他にもJigsawたちはハムスターやヘビの生態を学校の先生に聞きに行くのけど、先生は「どうやればいいのかな」「誰に聞いたらわかるかな」と、JigsawとMilaに自分たちでペットショップや図書館で調べるようにいう。このへんも自分たちで調べる学習というのを大事にしている感じ。
PR
この記事にコメントする
SSS多読とは
SSS多読とは洋書を多読することで英語を学ぶ学習法です。
絵本レベルの簡単な洋書からはじめていき、少しずつ語彙のレベルを上げていって、100万語を読むことを目指します。読みながら日本語に訳していくのではなく、英語を英語のまま理解できるようにします。
詳しくは「めざせ100万語!多読で学ぶSSS英語学習法」のサイトをご覧ください。
多読三原則
1.辞書は引かない
2.わからないところはとばす
3.つまらなければやめる
絵本レベルの簡単な洋書からはじめていき、少しずつ語彙のレベルを上げていって、100万語を読むことを目指します。読みながら日本語に訳していくのではなく、英語を英語のまま理解できるようにします。
詳しくは「めざせ100万語!多読で学ぶSSS英語学習法」のサイトをご覧ください。
多読三原則
1.辞書は引かない
2.わからないところはとばす
3.つまらなければやめる

Recommned
![多聴多読マガジン 2008年 04月号 [雑誌]](http://images-jp.amazon.com/images/P/B0014IRUTG.09.TZZZZZZZ.jpg)
Amazonで『多聴多読マガジン 2008年4月号』の予約が始まりました。特集は「多聴多読2.0にアップグレード!どこから始める、どう続ける」です。発売日は3月6日。
2008年1月号のレビュー記事はこちら。

YL(読みやすさレベル)、総語数は『めざせ100万語! 読書記録手帳』のリストを参考にしています。主要GRシリーズ・英米児童書シリーズ・タイトル別単語数リストは多読のオススメ本探しにも使えてとっても便利です。
アフィリエイト
洋書屋ジロー(楽天市場)
洋書屋ジローは、店主ジローさんが海外から取り寄せたアウトレットの洋書絵本・写真集・読み物などを販売してます。安くてセレクト感いっぱいの洋書屋です♪
話題の洋書を買うなら楽天ブックス
洋書を買うなら楽天ブックスで!海外の名作や情報を先取り。原文だから伝わる洋書の魅力がここに。1,500円(税抜)以上送料無料
お買い物するなら楽天市場
日本最大級の通信販売ショッピング/通販オンラインショップ
ブログ内検索
カテゴリー
※YLとは読みやすさレベルのことです。
リンク
アーカイブ
最新トラックバック
プロフィール
ハンドル名:みっち
自己紹介:
→admin 2007年5月から多読をスタートしました。
まだまだ多読初心者だけど100万語目指してがんばります。
読んだ英語の本のあらすじ、感想、英語で気づいた点などをメモがわりに書いていきます。
まだまだ多読初心者だけど100万語目指してがんばります。
読んだ英語の本のあらすじ、感想、英語で気づいた点などをメモがわりに書いていきます。
忍者ポイント広告