英語の多読でHappy Reading! 簡単な洋書からレベルを上げていって、100万語を読むことを目指します。
![]() | Mr. Putter & Tabby Pour the Tea (Mr. Putter and Tabby) Cynthia Rylant Arthur Howard Harcourt Childrens Books (J) 1994-03-30 by G-Tools |
Mr. Putter & Tabby Pour the Tea(Cynthia Rylant)
シリーズ名:Mr. Putter and Tabby
YL:1.0
総語数:550語
累計語数:586603語
『Mr. Putter & Tabby Pour the Tea』を読む。
一人暮らしの老人のMr. Putterには、朝食のマフィンを一緒に食べたり、お昼のお茶を一緒に飲んだり、夜に話し相手になってくれる相手がいません。そんな一人暮らしに退屈したMr. Putterは猫を飼おうと思いつきます。自分と同じように年老いた茶色い猫を見つけたMr. Putterは、その猫にTabbyと名づけ、家に迎えます。という内容。
「Mr. Putter and Tabby」シリーズの1冊目。この本はMr. Putterと猫のTabbyとの出会いを書いた話となっている。「多聴多読マガジン」の今号でアメリカの児童書の特集があったので、特集に取り上げられている本でまだ読んでいなかったものを読み始めることにした。
「多聴多読マガジン」での本の紹介には"On summer days they warmed their old bones together in the sun.(夏の日には彼らは一緒にひなたで年老いた骨を暖めた)"というのが、英語らしいおもしろい表現と書かれていたが、確かにこれはおもしろい表現だな。
Mr. Putterが一人暮らしをしていた時に"In the mornings he had no one to share his English muffins.(朝、彼にはイングリッシュマフィンをわけあう相手は誰もいなかった)"とあるけど、この"no one"の表現や、"In the mornings"の"the"の意味、"mornings"と複数形になっている理由を考えるとかなり奥が深そう。
こんな感じでちょっと変わった表現も出てくるけど、繰り返し表現がたくさん出てくるし、挿絵も豊富なのでとても読みやすい一冊となっている。もちろん猫好きの人ならば読んでみて心が和むこと間違いなしの一冊である。
PR
この記事にコメントする
SSS多読とは
SSS多読とは洋書を多読することで英語を学ぶ学習法です。
絵本レベルの簡単な洋書からはじめていき、少しずつ語彙のレベルを上げていって、100万語を読むことを目指します。読みながら日本語に訳していくのではなく、英語を英語のまま理解できるようにします。
詳しくは「めざせ100万語!多読で学ぶSSS英語学習法」のサイトをご覧ください。
多読三原則
1.辞書は引かない
2.わからないところはとばす
3.つまらなければやめる
絵本レベルの簡単な洋書からはじめていき、少しずつ語彙のレベルを上げていって、100万語を読むことを目指します。読みながら日本語に訳していくのではなく、英語を英語のまま理解できるようにします。
詳しくは「めざせ100万語!多読で学ぶSSS英語学習法」のサイトをご覧ください。
多読三原則
1.辞書は引かない
2.わからないところはとばす
3.つまらなければやめる

Recommned
![多聴多読マガジン 2008年 04月号 [雑誌]](http://images-jp.amazon.com/images/P/B0014IRUTG.09.TZZZZZZZ.jpg)
Amazonで『多聴多読マガジン 2008年4月号』の予約が始まりました。特集は「多聴多読2.0にアップグレード!どこから始める、どう続ける」です。発売日は3月6日。
2008年1月号のレビュー記事はこちら。

YL(読みやすさレベル)、総語数は『めざせ100万語! 読書記録手帳』のリストを参考にしています。主要GRシリーズ・英米児童書シリーズ・タイトル別単語数リストは多読のオススメ本探しにも使えてとっても便利です。
アフィリエイト
洋書屋ジロー(楽天市場)
洋書屋ジローは、店主ジローさんが海外から取り寄せたアウトレットの洋書絵本・写真集・読み物などを販売してます。安くてセレクト感いっぱいの洋書屋です♪
話題の洋書を買うなら楽天ブックス
洋書を買うなら楽天ブックスで!海外の名作や情報を先取り。原文だから伝わる洋書の魅力がここに。1,500円(税抜)以上送料無料
お買い物するなら楽天市場
日本最大級の通信販売ショッピング/通販オンラインショップ
ブログ内検索
カテゴリー
※YLとは読みやすさレベルのことです。
リンク
アーカイブ
最新トラックバック
プロフィール
ハンドル名:みっち
自己紹介:
→admin 2007年5月から多読をスタートしました。
まだまだ多読初心者だけど100万語目指してがんばります。
読んだ英語の本のあらすじ、感想、英語で気づいた点などをメモがわりに書いていきます。
まだまだ多読初心者だけど100万語目指してがんばります。
読んだ英語の本のあらすじ、感想、英語で気づいた点などをメモがわりに書いていきます。
忍者ポイント広告