忍者ブログ
英語の多読でHappy Reading! 簡単な洋書からレベルを上げていって、100万語を読むことを目指します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

0553157248Encyclopedia Brown: Boy Detective (Encyclopedia Brown)
Donald J. Sobol Leonard W. Shortall
Skylark 1985-04-01

by G-Tools


Encyclopedia Brown: Boy Detective(Donald J. Sobol)
シリーズ名:Encyclopedia Brown
YL:3.5
総語数:17434語
累計語数:661836語

Encyclopedia Brown: Boy Detective』を読む。

博学で頭がまわることから、Leroy Brownはみんなに"Encyclopedia(百科事典)"とよばれて、警察署長のLeroyの父親が捜査している難事件の解決に知恵を貸してきました。5年生の夏休み、Leroyは自分の探偵社"Brown Detective Agency"を開業します。そして大小さまざまの事件がLeroyのもとに飛び込んできます。いくつかの手がかりからLeroyが推理した結論とは…。という内容。

「Encyclopedia Brown」シリーズの1冊目。1冊の中に10の事件が書かれていて、一つの事件は10ページ弱。事件の詳細のなかに手がかりが隠されていて、Leroyが「謎は全て解けた」となるところで本文は終わり、巻末に解答が書かれているというスタイル。そのため1話ずつ推理パズルのように気軽に読める。ちなみに著者のD.ソボルは大人向けに「2分間ミステリ」シリーズも書いている。
それぞれの推理はそんなに難しくないものの、飛ばし読みしていると手がかりを見落とすものもあって、丁寧に読まないといけない。ということで、推理小説は多読教材には持ってこい。逆に巻末の解答も英語なので、うっかり次の事件の結果を先に読むこともないし。楽しんで英語の本を読むことができる。
Leroyは"Encyclopedia(百科事典)"とよばれているものの、あまり百科事典的知識が文中に書かれてなかった。冒頭に「スイスにある"A"で始まる3文字の川は」という質問にLeroyが即答するシーンがあって、これで普通の男の子とはちょっと違うぞというところを見せているだけ。それと南北戦争で使われた剣の真偽を問う事件で南北戦争の歴史について触れているくらいか。
そんな"Encyclopedia(百科事典)"なLeroyだけど、事件現場に連れてってほしいと警察署長の父親に"Can I go with you?(一緒に行っていい?)"と聞くと、母親に"May I go with you?(一緒に行ってもいいですか?)"というように訂正させられたりしている。また"Can I have another piece of pie?(もう一切れパイをもらっていい?)"と聞くLeroyに、母親が"You may have another piece of pie.(食べてもいいですよ)"とため息まじりに答えるシーンもある。人に頼む時には"Can I ~?"でなくて、もっと丁寧な表現の"May I ~?"といいなさいということなのだが、こういった助動詞の"can"と"may"の使い分けがLeroyの母親の言葉からわかる。
それとおもしろかった表現に、"I'll be as quiet as a cat at a dog show.(ドッグショーの猫のように静かにしているよ)"というのがあった。日本語にも「借りてきた猫」という表現があるけど、そんなようなものかな。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[100]  [99]  [98]  [97]  [96]  [95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90
JUGEMに移転しました。
JUGEMに移転します。
移転先はこちら
はぴりで~Happy Reading Report~

移転先更新状況(RSS)
RSS表示パーツ
SSS多読とは
SSS多読とは洋書を多読することで英語を学ぶ学習法です。
絵本レベルの簡単な洋書からはじめていき、少しずつ語彙のレベルを上げていって、100万語を読むことを目指します。読みながら日本語に訳していくのではなく、英語を英語のまま理解できるようにします。
詳しくは「めざせ100万語!多読で学ぶSSS英語学習法」のサイトをご覧ください。

多読三原則
 1.辞書は引かない
 2.わからないところはとばす
 3.つまらなければやめる

ブログパーツ
Recommned
多聴多読マガジン 2008年 04月号 [雑誌]
Amazonで『多聴多読マガジン 2008年4月号』の予約が始まりました。特集は「多聴多読2.0にアップグレード!どこから始める、どう続ける」です。発売日は3月6日。
2008年1月号のレビュー記事はこちら

めざせ100万語! 読書記録手帳
YL(読みやすさレベル)、総語数は『めざせ100万語! 読書記録手帳』のリストを参考にしています。主要GRシリーズ・英米児童書シリーズ・タイトル別単語数リストは多読のオススメ本探しにも使えてとっても便利です。
アフィリエイト

洋書屋ジロー(楽天市場)
洋書屋ジローは、店主ジローさんが海外から取り寄せたアウトレットの洋書絵本・写真集・読み物などを販売してます。安くてセレクト感いっぱいの洋書屋です♪


話題の洋書を買うなら楽天ブックス
洋書を買うなら楽天ブックスで!海外の名作や情報を先取り。原文だから伝わる洋書の魅力がここに。1,500円(税抜)以上送料無料


お買い物するなら楽天市場
日本最大級の通信販売ショッピング/通販オンラインショップ
ブログ内検索
最新コメント
最新トラックバック
ブログパーツ
プロフィール
ハンドル名:みっち
自己紹介:
2007年5月から多読をスタートしました。
まだまだ多読初心者だけど100万語目指してがんばります。
読んだ英語の本のあらすじ、感想、英語で気づいた点などをメモがわりに書いていきます。
→admin
忍者ポイント広告
忍者ブログ [PR]