忍者ブログ
英語の多読でHappy Reading! 簡単な洋書からレベルを上げていって、100万語を読むことを目指します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

0582418054Gone with the Wind (Penguin Readers: Level 4 Pert 1)
Margaret Mitchell John Escott
Penguin 1999-12-07

by G-Tools


Gone with the Wind (Pert 1)(Margaret Mitchell)
シリーズ名:Penguin Readers Level 4(PGR4)
YL:4.0
総語数:14000語
累計語数:708061語

Gone with the Wind (Pert 1)(風と共に去りぬ)』を読む。

まもなく南北戦争が始まろうとしているアメリカ南部、タラの農場の娘のScarlett O'Haraは、愛していたAshley Wilkesが彼の従妹のMelanieと結婚することを知ります。そこでScarlettはMelanieの兄のCharlesと結婚するのですが、まもなくCharlesは腸チフスで亡くなってしまいます。未亡人となったScarlettの前に戦争で一儲けしたCaptain Rhett Butlerが現れるのですが…。という内容。

「風と共に去りぬ」はさまざまな恋愛劇がからんでくるお話ということで、登場人物も多くストーリーも複雑。ただ今回は読む前に、あらかじめ登場人物一覧や大まかなストーリーをおさらいしていたので、なんとか読み切れた。
ストーリーさえわかれば、英語としてはYL:4.0だけどそれほど難しくない。"typhoid(腸チフス)"とかがわからなかったくらい。特に語義の説明もなく"Charles died from typhoid.(Charlesは腸チフスで亡くなった)"とあるだけ。まあ単語の意味がわからなくても、何らかの死因だというのはわかるんだけど。
南北戦争のころの南部の話なので、タラの農場で働く黒人奴隷が何人か出てくる。で、その黒人奴隷の台詞なのだが、"an'(and)"や"~in'(~ing)"のように子音を省略した単語がよく使われていた。南部訛りなのか黒人奴隷言葉を表したものかはわからないのだが、たいていは推測のつく単語ばかりなので、全く読めないということはない。といっても本当の南部訛りはもっとすごいんだろうけど。あと南部訛りといえば"ain't"もよく使われて、こちらは"aren't or isn't or haven't in Southern American English.(アメリカ南部の英語でaren't/isn't/haven'tの意味)"と脚注がある。
もう一つ黒人奴隷の台詞で気になる英語に、既に結婚しているScarlettを"Miss Scarlett"、さらにScarlettの母親のEllenも"Miss Ellen"と、"Miss"の敬称で呼ぶところがあった。本来、既婚女性の敬称は、例えばCharles Hamiltonと結婚したScarlettは、"Mrs. Charles Hamilton"と夫の名前に"Mrs."がついたものとなり、作中でも白人たちはそう呼んでいる。おそらく黒人奴隷が"Miss Scarlett"と呼ぶのは、結婚しても「スカーレットお嬢さま」といった親しみをこめた敬称なのだろうな。

「風と共に去りぬ」は長編なので、Penguin ReadersのRetold版でも2分冊に分かれている。ちなみに前編は、南北戦争が終わり、北軍に捕らわれていたAshleyがタラに帰ってくるところまでとなっていた。後編の感想はまた別エントリで。

この本で70万語突破。今はYLが3~4のあたりをうろうろしているけど、同じYLでも本によって読みやすい本と読みづらい本があるなあ。どうやら緊迫感があってテンポのいい本がどんどん流れにのって読めるので読みやすいみたい。例えば、この「風と共に去りぬ」の中でも、Melanieのお産のためにScarlettが医者を探すシーンや、その後のアトランタ脱出のシーンなどがテンポよく読めてよかったなと思う。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[102]  [101]  [100]  [99]  [98]  [97]  [96]  [95]  [94
JUGEMに移転しました。
JUGEMに移転します。
移転先はこちら
はぴりで~Happy Reading Report~

移転先更新状況(RSS)
RSS表示パーツ
SSS多読とは
SSS多読とは洋書を多読することで英語を学ぶ学習法です。
絵本レベルの簡単な洋書からはじめていき、少しずつ語彙のレベルを上げていって、100万語を読むことを目指します。読みながら日本語に訳していくのではなく、英語を英語のまま理解できるようにします。
詳しくは「めざせ100万語!多読で学ぶSSS英語学習法」のサイトをご覧ください。

多読三原則
 1.辞書は引かない
 2.わからないところはとばす
 3.つまらなければやめる

ブログパーツ
Recommned
多聴多読マガジン 2008年 04月号 [雑誌]
Amazonで『多聴多読マガジン 2008年4月号』の予約が始まりました。特集は「多聴多読2.0にアップグレード!どこから始める、どう続ける」です。発売日は3月6日。
2008年1月号のレビュー記事はこちら

めざせ100万語! 読書記録手帳
YL(読みやすさレベル)、総語数は『めざせ100万語! 読書記録手帳』のリストを参考にしています。主要GRシリーズ・英米児童書シリーズ・タイトル別単語数リストは多読のオススメ本探しにも使えてとっても便利です。
アフィリエイト

洋書屋ジロー(楽天市場)
洋書屋ジローは、店主ジローさんが海外から取り寄せたアウトレットの洋書絵本・写真集・読み物などを販売してます。安くてセレクト感いっぱいの洋書屋です♪


話題の洋書を買うなら楽天ブックス
洋書を買うなら楽天ブックスで!海外の名作や情報を先取り。原文だから伝わる洋書の魅力がここに。1,500円(税抜)以上送料無料


お買い物するなら楽天市場
日本最大級の通信販売ショッピング/通販オンラインショップ
ブログ内検索
最新コメント
最新トラックバック
ブログパーツ
プロフィール
ハンドル名:みっち
自己紹介:
2007年5月から多読をスタートしました。
まだまだ多読初心者だけど100万語目指してがんばります。
読んだ英語の本のあらすじ、感想、英語で気づいた点などをメモがわりに書いていきます。
→admin
忍者ポイント広告
忍者ブログ [PR]