英語の多読でHappy Reading! 簡単な洋書からレベルを上げていって、100万語を読むことを目指します。
![]() | The Big Picture: Level 1 (Cambridge English Readers) Sue Leather Cambridge Univ Pr (Txp) 2001-03-19 by G-Tools |
The Big Picture(Sue Leather)
シリーズ名:Cambridge English Readers Level 1(CER1)
YL:1.4
総語数:4200語
累計語数:400898語
『The Big Picture』を読む。
フリーカメラマンのKenji Harada(Ken)は、人気力士のTakahanadaと女優のKumiko Okadaが密会するという情報を得て、見事に彼らの写真を撮ることに成功します。ところがその写真を撮影した直後、Kenはヤクザに拳銃で狙われたり、自宅の暗室を荒らされたりします。身の危険を感じたKenはコインロッカーにフィルムを隠すのですが、ついにヤクザに捕まってしまいます。なぜKenは狙われることになってしまったのでしょうか。という内容。
SumoやYakuzaが出てくるちょっと変わった日本が舞台の作品。挿絵もスーツ・カメラ・眼鏡とステレオタイプなニッポンだし、登場人物とかも昔の政治家にいたような顔なのだが、タッチがなんとなく別の国のよう。
とはいえ、あまり変な名前の登場人物はいなかった。力士の名前がTakahanada(貴花田か?)なのはどうかと思うが。さらにKenが写真学校の学生だったころのカメラの先生が登場するのだが、彼はKenに"Mori-sensei"と呼ばれ、Mori-senseiはKenのことを"Harada-san"と呼ぶ。最近のアニメの字幕とかコミックの翻訳とかではよく使われているのけど、日本語の敬称である"sensei"とか"san"とかがそのまま使われているのがおもしろい。
ストーリーはそこそこ楽しめる程度であったが、Mori-senseiの言葉がよかった。最初は見え見えの伏線でしかないんだが、最後のほうになって同じ言葉がもう一度出てくるとなかなか意味深な結末。カメラマスターの教えとかいう感じで、このへんも西洋から見た東洋って気がする。
ここのところスランプだったので、久しぶりにパンダ読み。YL1.4の本だったので、すらすらと読めた。これくらいならさくさく。
この本で40万語突破。難しい本とかだと時々つかえたりする時もある。あまりやさしいと手ごたえがないし。このへんのレベル調整が難しいな。
PR
この記事にコメントする
SSS多読とは
SSS多読とは洋書を多読することで英語を学ぶ学習法です。
絵本レベルの簡単な洋書からはじめていき、少しずつ語彙のレベルを上げていって、100万語を読むことを目指します。読みながら日本語に訳していくのではなく、英語を英語のまま理解できるようにします。
詳しくは「めざせ100万語!多読で学ぶSSS英語学習法」のサイトをご覧ください。
多読三原則
1.辞書は引かない
2.わからないところはとばす
3.つまらなければやめる
絵本レベルの簡単な洋書からはじめていき、少しずつ語彙のレベルを上げていって、100万語を読むことを目指します。読みながら日本語に訳していくのではなく、英語を英語のまま理解できるようにします。
詳しくは「めざせ100万語!多読で学ぶSSS英語学習法」のサイトをご覧ください。
多読三原則
1.辞書は引かない
2.わからないところはとばす
3.つまらなければやめる

Recommned
![多聴多読マガジン 2008年 04月号 [雑誌]](http://images-jp.amazon.com/images/P/B0014IRUTG.09.TZZZZZZZ.jpg)
Amazonで『多聴多読マガジン 2008年4月号』の予約が始まりました。特集は「多聴多読2.0にアップグレード!どこから始める、どう続ける」です。発売日は3月6日。
2008年1月号のレビュー記事はこちら。

YL(読みやすさレベル)、総語数は『めざせ100万語! 読書記録手帳』のリストを参考にしています。主要GRシリーズ・英米児童書シリーズ・タイトル別単語数リストは多読のオススメ本探しにも使えてとっても便利です。
アフィリエイト
洋書屋ジロー(楽天市場)
洋書屋ジローは、店主ジローさんが海外から取り寄せたアウトレットの洋書絵本・写真集・読み物などを販売してます。安くてセレクト感いっぱいの洋書屋です♪
話題の洋書を買うなら楽天ブックス
洋書を買うなら楽天ブックスで!海外の名作や情報を先取り。原文だから伝わる洋書の魅力がここに。1,500円(税抜)以上送料無料
お買い物するなら楽天市場
日本最大級の通信販売ショッピング/通販オンラインショップ
ブログ内検索
カテゴリー
※YLとは読みやすさレベルのことです。
リンク
アーカイブ
最新トラックバック
プロフィール
ハンドル名:みっち
自己紹介:
→admin 2007年5月から多読をスタートしました。
まだまだ多読初心者だけど100万語目指してがんばります。
読んだ英語の本のあらすじ、感想、英語で気づいた点などをメモがわりに書いていきます。
まだまだ多読初心者だけど100万語目指してがんばります。
読んだ英語の本のあらすじ、感想、英語で気づいた点などをメモがわりに書いていきます。
忍者ポイント広告