英語の多読でHappy Reading! 簡単な洋書からレベルを上げていって、100万語を読むことを目指します。
![]() | The Coldest Place on Earth (Oxford Bookworms Library) Tim Vicary Jennifer Bassett Oxford Univ Pr (Sd) 2000-08-17 by G-Tools |
The Coldest Place on Earth (Oxford Bookworms Library)(Tim Vicary)
シリーズ名:Oxford Bookworms Library Level 1(OBW1)
YL:2.0
総語数:6300語
累計語数:54217語
『The Coldest Place on Earth』を読む。
Robert Scott(英国)、Roald Amundsen(ノルウェー)の両隊による南極点(South Pole)到達レースを書いた本。それぞれ南極点一番乗りを目指した出発した両隊ですが、地球上で一番寒い場所(The coldest place on earth)である南極の気候は厳しく、なかなか前に進むことはできません。果たして先に南極点に到達することができたのは…。という内容。
といっても世界史でも示されるとおり、先に南極点に到着するのはAmundsen隊のほうで、Amundsen隊に遅れること1ヵ月後、Scott隊は南極点に到達するも帰路に遭難することになる。Amundsen隊の勝因は犬ゾリを使ったこと。Scott隊は雪上車(moter sledge)と馬(Ponie)がひくソリで挑戦するが、雪上車は故障し馬たちは寒さで死んでしまう。
ただ、この本のScottはかなり頑固なようで、ずっと馬にこだわり続けているし、部下のTitus Oatesも彼の母親に書く手紙の中で愚痴ってばっかり。あまりいい書かれ方はしていない。で、一方のAmundsenはよくできているかというとそうでもなく、南氷洋沿岸の基地を出発するにあたって、Scottより先に到着するためには8月24日(南半球は季節が逆なので2月下旬の気候)に出発すべきと強行に主張する。でも、結局は寒さで出直すことになり、部下たちのほうが正しかったとAmundsenは反省する。このへんに2人のリーダーシップの違いというのがあらわれているのかな。
何月何日、彼らは何km進んだ。という書かれ方をしているので、英語としてはそんなに難しいことはない。ただ、隊員の名前が何人も出てくることと、Oatesの手紙をはじめとして日誌や手記などがイタリックで書かれているのが読みにくいかも。
本の内容とは全然関係ないけど、Oxford Bookwormsの黒い表紙は手の脂がよく目立つな。
PR
この記事にコメントする
SSS多読とは
SSS多読とは洋書を多読することで英語を学ぶ学習法です。
絵本レベルの簡単な洋書からはじめていき、少しずつ語彙のレベルを上げていって、100万語を読むことを目指します。読みながら日本語に訳していくのではなく、英語を英語のまま理解できるようにします。
詳しくは「めざせ100万語!多読で学ぶSSS英語学習法」のサイトをご覧ください。
多読三原則
1.辞書は引かない
2.わからないところはとばす
3.つまらなければやめる
絵本レベルの簡単な洋書からはじめていき、少しずつ語彙のレベルを上げていって、100万語を読むことを目指します。読みながら日本語に訳していくのではなく、英語を英語のまま理解できるようにします。
詳しくは「めざせ100万語!多読で学ぶSSS英語学習法」のサイトをご覧ください。
多読三原則
1.辞書は引かない
2.わからないところはとばす
3.つまらなければやめる

Recommned
![多聴多読マガジン 2008年 04月号 [雑誌]](http://images-jp.amazon.com/images/P/B0014IRUTG.09.TZZZZZZZ.jpg)
Amazonで『多聴多読マガジン 2008年4月号』の予約が始まりました。特集は「多聴多読2.0にアップグレード!どこから始める、どう続ける」です。発売日は3月6日。
2008年1月号のレビュー記事はこちら。

YL(読みやすさレベル)、総語数は『めざせ100万語! 読書記録手帳』のリストを参考にしています。主要GRシリーズ・英米児童書シリーズ・タイトル別単語数リストは多読のオススメ本探しにも使えてとっても便利です。
アフィリエイト
洋書屋ジロー(楽天市場)
洋書屋ジローは、店主ジローさんが海外から取り寄せたアウトレットの洋書絵本・写真集・読み物などを販売してます。安くてセレクト感いっぱいの洋書屋です♪
話題の洋書を買うなら楽天ブックス
洋書を買うなら楽天ブックスで!海外の名作や情報を先取り。原文だから伝わる洋書の魅力がここに。1,500円(税抜)以上送料無料
お買い物するなら楽天市場
日本最大級の通信販売ショッピング/通販オンラインショップ
ブログ内検索
カテゴリー
※YLとは読みやすさレベルのことです。
リンク
アーカイブ
最新トラックバック
プロフィール
ハンドル名:みっち
自己紹介:
→admin 2007年5月から多読をスタートしました。
まだまだ多読初心者だけど100万語目指してがんばります。
読んだ英語の本のあらすじ、感想、英語で気づいた点などをメモがわりに書いていきます。
まだまだ多読初心者だけど100万語目指してがんばります。
読んだ英語の本のあらすじ、感想、英語で気づいた点などをメモがわりに書いていきます。
忍者ポイント広告