英語の多読でHappy Reading! 簡単な洋書からレベルを上げていって、100万語を読むことを目指します。
![]() | The University Murders (Cambridge English Readers Level 4) Richard Macandrew Cambridge Univ Pr (Txp) 2003-10 by G-Tools |
The University Murders(Richard Macandrew)
シリーズ名:Cambridge English Readers Level 4(CER4)
YL:4.5
総語数:19500語
累計語数:280986語
『The University Murders』を読む。
酔っぱらいのBilly Marrは「女性を殺した」とLoganに供述します。ただBillyは酔っているうえに今までも嘘の供述ばかりしていたのでLoganは信用しません。ところが実際にBillyの供述どおり死体が発見されます。被害者は大学の研究生のClare Rutherford。Loganは捜査に乗り出し、大学関係者から事情を聴取します。そんな中、同じ大学の研究助手のFran Stewartの遺体が発見されます。2つの事件の犯人はやはりBillyなのでしょうか、それとも別の人物がいるのでしょうか。という内容。
「Inspector Logan」シリーズの4作目。タイトルにはLoganの名前が出てこないけど、今回も主人公はエディンバラ警察のInspector(警部補)のJolly Logan。表紙には「An Inspector Logan Story」とも書かれている。
舞台はタイトルどおり、大学。といっても産学協同でやっている研究所といったところ。登場人物も学生(student)ではなく研究生(research student)で、最初の被害者のClareは25歳となっている。研究分野は情報関連で、無線技術、コンピュータ言語、セキュリティなどの技術を研究開発している。ちなみにどうもLoganはコンピュータは苦手らしい。
ストーリーとしてはどうなのかな。あちこち事情聴取しているけど、どうも捜査に進展がなく、最後のほうで急展開で犯人が捕まってしまう。序盤のほうに出てきた人物があやしいぞと思っていただけに、あれれって感じ。
今回はLevel 4に挑戦してみたけど、登場人物も同じで、CER1から順にステップアップしているので、そんなに難しくないか。というより、この本でようやく「わからないところはとばす」というのができた。今まではわかる英語の範囲だったので、つい訳しながら読んでいた。だけど、このレベルだとわからない文とか出てくるので、逆に飛ばし読みすることを覚えて、かえって日本語の本を読むような感じで読めたような気がする。
今のところはこういう読み方でどんどん読んでいったほうがいいのかな。まだなんとかストーリーは追いかけられる程度の理解力だから、読書としては十分楽しめているけど。
この『The University Murders』で現在発売されている「Inspector Logan」シリーズはおしまい。ただ、ストーリーは完結しているというわけでないので、CER5以上で続編がでるのかも。
PR
この記事にコメントする
SSS多読とは
SSS多読とは洋書を多読することで英語を学ぶ学習法です。
絵本レベルの簡単な洋書からはじめていき、少しずつ語彙のレベルを上げていって、100万語を読むことを目指します。読みながら日本語に訳していくのではなく、英語を英語のまま理解できるようにします。
詳しくは「めざせ100万語!多読で学ぶSSS英語学習法」のサイトをご覧ください。
多読三原則
1.辞書は引かない
2.わからないところはとばす
3.つまらなければやめる
絵本レベルの簡単な洋書からはじめていき、少しずつ語彙のレベルを上げていって、100万語を読むことを目指します。読みながら日本語に訳していくのではなく、英語を英語のまま理解できるようにします。
詳しくは「めざせ100万語!多読で学ぶSSS英語学習法」のサイトをご覧ください。
多読三原則
1.辞書は引かない
2.わからないところはとばす
3.つまらなければやめる

Recommned
![多聴多読マガジン 2008年 04月号 [雑誌]](http://images-jp.amazon.com/images/P/B0014IRUTG.09.TZZZZZZZ.jpg)
Amazonで『多聴多読マガジン 2008年4月号』の予約が始まりました。特集は「多聴多読2.0にアップグレード!どこから始める、どう続ける」です。発売日は3月6日。
2008年1月号のレビュー記事はこちら。

YL(読みやすさレベル)、総語数は『めざせ100万語! 読書記録手帳』のリストを参考にしています。主要GRシリーズ・英米児童書シリーズ・タイトル別単語数リストは多読のオススメ本探しにも使えてとっても便利です。
アフィリエイト
洋書屋ジロー(楽天市場)
洋書屋ジローは、店主ジローさんが海外から取り寄せたアウトレットの洋書絵本・写真集・読み物などを販売してます。安くてセレクト感いっぱいの洋書屋です♪
話題の洋書を買うなら楽天ブックス
洋書を買うなら楽天ブックスで!海外の名作や情報を先取り。原文だから伝わる洋書の魅力がここに。1,500円(税抜)以上送料無料
お買い物するなら楽天市場
日本最大級の通信販売ショッピング/通販オンラインショップ
ブログ内検索
カテゴリー
※YLとは読みやすさレベルのことです。
リンク
アーカイブ
最新トラックバック
プロフィール
ハンドル名:みっち
自己紹介:
→admin 2007年5月から多読をスタートしました。
まだまだ多読初心者だけど100万語目指してがんばります。
読んだ英語の本のあらすじ、感想、英語で気づいた点などをメモがわりに書いていきます。
まだまだ多読初心者だけど100万語目指してがんばります。
読んだ英語の本のあらすじ、感想、英語で気づいた点などをメモがわりに書いていきます。
忍者ポイント広告