英語の多読でHappy Reading! 簡単な洋書からレベルを上げていって、100万語を読むことを目指します。
![]() | エルマーと16ぴきのりゅう - The Dragons of Blueland 【講談社英語文庫】 ルース・スタイルス ガネット Ruth Stiles Gannett Ruth Chrisman Gannett 講談社インターナショナル 2001-11 by G-Tools |
エルマーと16ぴきのりゅう - The Dragons of Blueland(Ruth Stiles Gannett)
シリーズ名:My Father's Dragon
YL:3.5
総語数:7809語
累計語数:312198語
『The Dragons of Blueland(エルマーと16ぴきのりゅう)』を読む。
Elmerを家に送り届けたりゅうは、りゅうの家族の住むBlueland(そらいろこうげん)に帰ります。ところがBluelandに到着したりゅうが見たものは、人間たちが家族の住む洞穴を取り囲んでいるところでした。このままでは家族が人間に捕まってしまうと思ったりゅうはElmerの町に戻り、再びElmerに助けを求めます。Elmerはりゅうの家族を助けることができるのでしょうか。という内容。
「My Father's Dragon(エルマーのぼうけん)」シリーズの3作目。最終作になってようやくりゅうの本名が判明します。Borisという名前で本人はちょっと恥ずかしい(embarrassed)らしいです。そういえば今まではずっと"the dragon"と書かれていたな。
同じシリーズで3作読んできて慣れてきたせいか、読みやすさレベルは変わっていないんだけど、案外すらすらといけた感じ。とはいっても、今回もけっこう巻末の訳に助けられているというのだけど。もう一度「My Father's Dragon」に戻って読み返したら、こちらも楽になっていたので、やっぱり読みなれる効果は大きいのかな。
今までの話と違って今回の話は、動物たちよりも人間のほうが多く登場する。Elmerも今回は動物とだけではなく、切符売り係のおじさんや列車の車掌さん、Elmerの両親などの人間の大人との会話がある。で、このElmerと大人との会話なのだが、Elmerがなんか飄々とした感じ。前作のカナリアの王様の時とは逆だ。英文法上でのニュアンスはどうなのかわからないけど、なんとなくそういう気がする。
とはいえ、今はまだ感覚で読んでいるだけで、文法的な裏づけがあるわけではない。多読ではあまり文法にこだわらないほうがいいということだけど、ちゃんと読めているのかどうかすこし不安かも。
でもやっぱり「My Father's Dragon(エルマーのぼうけん)」シリーズはおもしろかった。日本語版は小さい頃に読んだ記憶はあるけど、話の流れまでは詳しく覚えていなかったので、英語で読んでみて、ああこんなシーンあったなあって思い出せたりして楽しめた。
PR
この記事にコメントする
SSS多読とは
SSS多読とは洋書を多読することで英語を学ぶ学習法です。
絵本レベルの簡単な洋書からはじめていき、少しずつ語彙のレベルを上げていって、100万語を読むことを目指します。読みながら日本語に訳していくのではなく、英語を英語のまま理解できるようにします。
詳しくは「めざせ100万語!多読で学ぶSSS英語学習法」のサイトをご覧ください。
多読三原則
1.辞書は引かない
2.わからないところはとばす
3.つまらなければやめる
絵本レベルの簡単な洋書からはじめていき、少しずつ語彙のレベルを上げていって、100万語を読むことを目指します。読みながら日本語に訳していくのではなく、英語を英語のまま理解できるようにします。
詳しくは「めざせ100万語!多読で学ぶSSS英語学習法」のサイトをご覧ください。
多読三原則
1.辞書は引かない
2.わからないところはとばす
3.つまらなければやめる

Recommned
![多聴多読マガジン 2008年 04月号 [雑誌]](http://images-jp.amazon.com/images/P/B0014IRUTG.09.TZZZZZZZ.jpg)
Amazonで『多聴多読マガジン 2008年4月号』の予約が始まりました。特集は「多聴多読2.0にアップグレード!どこから始める、どう続ける」です。発売日は3月6日。
2008年1月号のレビュー記事はこちら。

YL(読みやすさレベル)、総語数は『めざせ100万語! 読書記録手帳』のリストを参考にしています。主要GRシリーズ・英米児童書シリーズ・タイトル別単語数リストは多読のオススメ本探しにも使えてとっても便利です。
アフィリエイト
洋書屋ジロー(楽天市場)
洋書屋ジローは、店主ジローさんが海外から取り寄せたアウトレットの洋書絵本・写真集・読み物などを販売してます。安くてセレクト感いっぱいの洋書屋です♪
話題の洋書を買うなら楽天ブックス
洋書を買うなら楽天ブックスで!海外の名作や情報を先取り。原文だから伝わる洋書の魅力がここに。1,500円(税抜)以上送料無料
お買い物するなら楽天市場
日本最大級の通信販売ショッピング/通販オンラインショップ
ブログ内検索
カテゴリー
※YLとは読みやすさレベルのことです。
リンク
アーカイブ
最新トラックバック
プロフィール
ハンドル名:みっち
自己紹介:
→admin 2007年5月から多読をスタートしました。
まだまだ多読初心者だけど100万語目指してがんばります。
読んだ英語の本のあらすじ、感想、英語で気づいた点などをメモがわりに書いていきます。
まだまだ多読初心者だけど100万語目指してがんばります。
読んだ英語の本のあらすじ、感想、英語で気づいた点などをメモがわりに書いていきます。
忍者ポイント広告